新しい家具のご案内が始まります
2022.06.04
RITON
Chair Ra
W430 D506 H876 SH430
ウォルナット・籐
ご来店の方はすでに目に留めていただいているかと思いますが…
新しい家具のご案内が始まりました。
岐阜に拠点を置き、少人数で制作されているRITONの家具。現代のものですが、どこか古典的な雰囲気も感じられます。
ただ置いてあるだけでその一角に風景を作ってくれる、そんな存在感。意匠性と機能性を備えた美しい家具です。
ただ今店内では、2種類のチェアーとダイニングテーブルをご覧いただけます。チェアーは材質違いもお選びいただけますので、お気軽にお問い合わせください。
実際に触れて、座って。
ご自身の生活にRITON の家具が加わった風景をイメージしてみてくださいね。
【RITON】とは
re 再び・新たに
tone 色調
から成る造語
いくつもの時代において生まれてきた
「良い姿勢・思考・デザイン」
その色調を再び家具に取り入れていきたいという思いが込められています
定休日と営業時間変更のお知らせ
2022.05.05
5月(GW明け)より定休日と営業時間が変わります。
定休日 金・日
営業時間 11:00-17:00
インテリアスタッフ在店日 月2回の木曜日(この日に限り16:00閉店)
臨時でお休みをいただく場合がありますので、当日HPかインスタグラムにてご確認の上ご来店ください。
ひきつづき今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
翁再生硝子工房 ペンダントランプ
2022.05.05
今展で制作いただいたペンダントランプの一部をご紹介いたします。
オーダーはひとまず会期中のみとさせていただきましたが、今後また時期を見て常設でもご案内していきたいと思います。
翁再生硝子工房 展 終了
2022.05.05
翁再生硝子工房展
本日を持ちまして終了いたしました。
最終日の今日まで、県内外より沢山の方に気にかけていただきました。展示会にお越しくださった皆様、画像越しにお楽しみくださった皆様も、心より感謝申し上げます。
常設では見られない一点もの作品、個性豊かな数々のペンダントランプ。作家の表現する再生硝子の新しい魅力も、今展で知っていただけたのではと実感しております。人気のグラス類が会期早々になくなってしまい、お目当てに出会えなかった方には申し訳ございませんでした。少し先にはなりますが、また常設でご覧いただければ嬉しいです。
ペンダントランプをオーダーくださった皆様。
制作にお時間をいただきますが、どうぞのんびりと楽しみにお待ちくださいね。
最後に、素晴らしい力作を届けてくださった森岡さん(翁さん)、私の我儘なリクエストも沢山叶えてくださりありがとうございました。
※翁再生硝子工房の作品につきまして、オンライン掲載は5/11(水) 21:00〜を予定しております。
展示会のご案内 【翁再生硝子工房 展】
2022.04.07
2022.4.23(sat) – 5.1(sun)
11:00-16:00
会期中無休 土日は17:00まで
*ご来店時はマスクの着用と手指の消毒をお願いいたします。
*店内混雑時は人数制限をさせていただきます。あらかじめご了承ください。
大阪府交野市に工房を構える翁再生硝子工房の展示会を開催いたします。
お酒や調味料などに使われる古い瓶を熔解し吹きガラスで形作られた作品、食器類や保存瓶、ランプシェードなど幅広くご案内いたします。
まるで時を経たアンティークガラスのように、ノスタルジックな魅力溢れる作品たちを、この機会にぜひご高覧ください。
空間スタイリング 事例
2022.03.25
先月の3連休で行われたご新築完成見学会で、空間のスタイリングをさせていただきました。
新しいお家での生活に想像を巡らせながら、家具や小物で色付けしていく作業は、なんとも幸せな作業です。
ご依頼いただきありがとうございました。
ペンダントランプは角田淳さんの作品。
丸テーブルで使っているクロスはいつも常設でご案内しているベルギーリネン、LIBECOのベルジャンタオルシリーズ。
様々な色柄をご案内していますが、こちらのタックストライプは空間に落ち着きと、ほんのり重厚感をプラスしたいときにおすすめです。
濃いめの色合いですが、生地自体は軽やかなので季節を問わずお使いいただけます。
クッションカバーも合わせて、ご案内しております。
空間スタイリング 事例
2022.03.07
ご依頼をいただいたご新築完成見学会と撮影のための空間スタイリング。
真新しい素敵な住居に、家具やファブリック、小物などで色付けさせていただきました。
モデルハウスなど空間全体のコーディネートを始め、広告やカタログ、雑誌などの撮影における料理や食卓まわりのコーディネート、様々なシーンに合わせたスタイリングを承っております。お気軽にご相談ください。
2021 最終日
2021.12.27
今日で2021年の店舗営業は終了いたしました。
今年も沢山の方に気にかけていただき、この場所で沢山の楽しい記憶を重ねていくことができました。関わってくださった全ての皆様へ心からの感謝を。ありがとうございました。
新しい年が、明るく穏やかな年でありますように。
新年は1/9(日)よりスタートです。
【オンラインストアをご利用の皆様へ】
お休みの間もオンラインストアはご利用いただけます。新しいお品ものも少し追加しましたので、引き続きお買いものをお楽しみください。
※池田優子さんの展示会作品は、年内の掲載となります。
※年内の発送は12/30まで、年明けは1/4からとなります。天候不良等によりお届けが通常より遅れる可能性がございます。ご希望のお届け日に添えない場合がございますことを、何卒ご了承ください。
池田優子 展 終了
2021.12.13
池田 優子 陶展 - Winter Scenery –
昨日をもちまして終了いたしました。
初日から最終日まで沢山の方に気にかけていただき、心からありがとうございました。
なかなか雪も降らない暖かなここ愛媛ではありますが、作品から美しい冬の景色を感じていただけたのでは、そうだといいなと願います。
また、昔旅先で見た空のよう、とか、水溜まりが凍ったみたいだね、とか(昔もっと寒かった頃は、水溜まりの氷を割って遊んだね、と思い出話に発展)、深海の生き物みたいですね、等々。思い思いの見方で感想を仰ってくださったのがとても印象的でした。きっとなにかしら皆さんの心の中の風景と重ね合わせながらご覧いただけたのだなあと、嬉しい気持ちです。
かなりの作品数が旅立ち、日を追うごとに広々と、静けさの増していく空間で見る作品もまた美しく、私自身9日間で様々な景色の変化を楽しませていただきました。
池田さん、素晴らしい世界を見せてくださり本当にありがとうございました。楽しい夜も!
さて、まだすこし展示の余韻に浸りつつ、明日からゆるりと常設に戻ります。
※池田さんの作品につきまして、オンライン掲載は12/18(土) 21:00〜を予定しております。
展示会のご案内 【池田 優子 陶展 - Winter Scenery -】
2021.11.19
2021.12.4(sat) – 12.12(sun)
11:00-16:00 ※土日は17:00まで
会期中無休
作家在店日 12/4(sat)
自然物の色や質感を写し込むように制作された器は、心の赴くままに手を動かした自由な線と、抽象画のような景色が広がり、使う道具であるとともに、アートピースのような側面を持ち合わせています。
地面を覆う雪や枯木立、垂れこめた灰色の雲・・・
今展では白やグレー、銀を基調とした、陶が創りあげる冬の情景をご覧いただければと思います。
[作家プロフィール]
1973年 大阪市に生まれる
プラットカレッジ(米) サンディエゴ校 グラフィックデザイン科 終了
自宅ガレージ内のアトリエで制作を続けながら、国内外のギャラリーにて展示会を開催
ご来店時はマスクの着用と手指の消毒をお願いいたします。
また店内混雑時は人数制限をさせていただきます。あらかじめご了承ください。
店内がどんな景色になるのか、今から楽しみでなりません。
皆さまのご来店を心よりお待ちお待ちいたしております。