展示会のご案内 松塚 裕子 展
2024.12.04
今年最後の展示会は12/7(土)より、松塚裕子さんの作品展を予定しております。
豊かな色と、どこか静謐な佇まい。
12月にふさわしい風景になるのではと思っております。
小規模な展示になりますので、会期中は冬の衣類や香りのアイテムなど常設のお品ものも交えながらご案内いたします。
【 松塚 裕子 展 】
2024.12.7(sat) – 12.14(sat)
11:00-17:00 会期中無休
*ご来店時は手指の消毒をお願いいたします。
*店内混雑時は人数制限をさせていただきます。あらかじめご了承ください。
白、茶、グリーン。色と色のあわい。
拾った石、夜明けの空、季節の移ろい。
作家が生み出す豊かな色彩が心にすっと沁み入るのは、身近な自然の風景や気配を写し込むように作られているからなのだと思います。
印象的な形。それぞれの器との取り合わせも楽しみながらご覧ください。
松塚 裕子 マツヅカ ユウコ
1981年 福岡県生まれ
2004年 武蔵野美術大学工芸工業デザイン科陶磁専攻卒業
2006年~2010年 神戸芸術工科大学造形学科陶芸コース実習助手として勤務
2010年 東京都深大寺の自宅工房にて制作を始める
以後、各地で個展や企画展を開催
2024年 展示会スケジュール(上半期)
2024.01.27
2024年
今年も魅力的な展示会を予定しております。
ひとまず上半期のスケジュールは以下のとおり。
始まりは3月、小林耶摩人さんの展示会からです。
3/23 (土) – 30(土)
小林 耶摩人 展
5/5(日) – 12(日)
伊藤 環 展
6/22(土) – 29(土)
たくまポタリー flower vase 展
7/6(土) – 14(日)
KITAWORKS 展
先のお話になりますが、気になる展示は今からご予定を空けておいて頂けたら嬉しいです。
皆様に楽しんで頂けるよう、ひとつひとつ丁寧に準備を進めていきたいと思います。
下半期につきましてはまた改めてお知らせいたします。
写真は散歩途中に見つけた土手沿いの水仙。
今年も、日常に潜む美を沢山見つけながら過ごしていきたいです。
冬季休暇のお知らせ
2022.12.22
店舗にお立ち寄りくださる皆様、オンラインをご利用の皆様、いつもありがとうございます。
年末年始、下記の日程でお休みをいただきます。
【年末年始のお休み】
2022年12月28日(水)~2023年1月8日(日)
*この間もオンラインストアはご利用いただけますが、発送は1月5日(木)からとさせていただきます
新しい年、店舗営業は1/9(月)からスタートです。
暖かくして楽しい冬をお過ごしくださいね。
4月のインテリアレッスンのご案内
2019.04.08
今月のインテリアレッスンのお知らせです。
テーマは「子どもと過ごす空間」
子供の成長に伴い暮らし方も変化します。その時々のお子様の年齢に合わせたお部屋づくり、子供目線を取り入れながらも、大人も心地良く感じる空間について考えていきます。
今月はまだ十分にお席がございます。
ご興味のあります方はぜひご参加ください。
日時 4/18(木) 13:00〜(2時間程度)
テーマ 「子どもと過ごす空間づくり」
講師 平野美香 (空間コーディネーター)
参加費 2,500円
(レッスン代・レジュメ・お茶とお菓子込み)
◯お申し込みはお電話(089-933-8911 STROLL)、メール(HPに記載)、インスタのダイレクト、FBのメッセージまで、お名前(フルネーム)とご連絡番号を添えてお申し込みください。
◯インテリアレッスンは毎月第3木曜日に開催しています。毎回テーマを設けておりますが、テーマ以外のことでもご質問やご相談がありましたらお気軽にお尋ねください。
夏期休暇のお知らせ
2018.08.12
8/12(日)-19(日)までお休みをいただきます。
オンラインショップは通常通りご利用いただけますので、ひきつづきお買い物をお楽しみください。
夏期休暇中の発送はお休みさせていただきます。次回の発送は8/20(月)になります。ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
空気を含むように軽やかで、着心地の良いhumoresque の夏服。オンラインショップでもご案内しております。ご興味のあります方はぜひのぞいてみてください。
【展示会のお知らせ】伊藤聡信 陶展
2018.06.01
伊藤 聡信 陶展
2018.6.23(土) → 6.29(金)
*会期中無休
11:00 – 16:00
*土日は17:00まで営業
作家在店日 6.23(土)
(DMの文章より)
愛知県の常滑で作陶されている伊藤聡信さんの展示会を開催いたします。
日本の骨董、また東南アジアやヨーロッパの古陶磁などから受けた影響に作家独自の感性が合わさって生まれた作品は、一見、時代もどこの国のものかも分からない不思議な魅力を醸し出しています。
白磁、印判、色絵、銀彩など、彩り豊かな器とともに、皆さまのお越しをお待ちしております。
– – – – – – –
私が初めて手にした伊藤さんの器は印判のお皿でした。現代の器でありながら、時代を経た器のような味わいと詫びた風情に、一目で虜になりました。
あれからもう10年以上になるでしょうか。この度ストロールで展示会をさせていただけることに大きな喜びを感じています。
古きを重んじながらも、常に新しいことに挑戦し続ける伊藤さん。その幅広い作品の数々から、伊藤さんの今をお伝えできればと思います。
どうぞお楽しみに。
4月のお花教室のご案内
2018.04.08
4月のお花教室のお知らせです。
テーマは「春の小花を使った水盤リース」。
柳に小花を差し込んで作るリースは、水に映る植物の影も涼しげで、これからの季節に心地よいアレンジです。ご興味のあります方はぜひご参加くださいませ。
なお、この日は通常どおり営業しておりますが、展示はいつもよりも少なくなります旨ご了承ください。
【4月お花教室のお知らせ】
日時 4/12(木) 13:00〜(2時間程度)
「春の小花を使った水盤リース」
講師 KARAYA 三好綾子
4000円(お茶とお菓子代込み)
◼︎花切り鋏(お持ちの方。こちらでもご用意しています)、持ち帰り用の紙袋をご用意ください。
◼︎お花教室は毎月第2木曜日に開催しております。(都合により変更する場合もございます。)お申し込みは店頭、お電話089-933-8911(STROLL)、メール(HPに記載)、インスタのダイレクト、FBのメッセージへ。お名前(フルネーム)とご連絡先番号を添えてお申し込みください。
【展示会のご案内】川端健夫 木の手仕事展
2018.02.13
展示会のご案内です。
【川端健夫 木の手仕事】
2018.3.4(日) → 3.16(金) 会期中無休
11:00 – 16:00 *土日は17:00まで営業
川端さんがいらっしゃる日 3.4(日)
(以下、DMの文章より)
滋賀県甲賀の里山で gallery mamma mia を主催し、木の手仕事をされている川端健夫さんの展示会を開催いたします。
ひとつひとつ木と真摯に向き合い生まれた器やカトラリーは、使い手の生活にそっと寄り添いながら、日々呼吸をするように育ち、年々味わいを増していきます。
使う度に素材のあたたかさを感じ、豊かな気持ちにさせてくれる川端さんの木工作品をぜひご覧ください。
会期中、パティシエールの奥様ミアさんが作るpatisserie MiAのコンフィチュールやお菓子も届きます。合わせてお楽しみくださいませ。
展示期間中のイベントが2つあります。
【patisserie MiAの喫茶室】
3.8(木) 11:00-16:00
タルトやシフォンケーキ、ショコラケーキなどの生菓子を店内でお召しあがりいただけます。
また、当店オープン当初からのご縁である MOUNTAIN STREAM COFFEE HOUSE さんが
こだわりの自家焙煎コーヒーを提供してくださいます。
【Bake Lab Forno のパン 出張販売】
ホシノ丹沢酵母を使い身体に優しい素材にこだわって作られたFornoさんのパンの販売会です。
3.13(火) 11:00-16:00 (なくなり次第終了)
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。
八木橋昇さんの器
2018.01.20
八木橋昇 黒呉須 すり鉢大 9,720円
八木橋昇さんの器をオンラインショップにアップいたしました。
食卓の定番となる粉引や黒釉。
色彩豊かな黒呉須や黄化粧など。
手取りも軽く、普段使いしやすい器ばかりです。オンラインショップでご案内するのは久しぶり。ご興味のある方はぜひ覗いてみてください。
Bake Lab Fornoのパン 出張販売のお知らせ
2018.01.06
1/9(火) 11:00〜(なくなり次第終了)
ホシノ丹沢酵母を使い身体に優しい素材にこだわって作られたBake Lab Fornoのパン。
去年当店でパンセットを販売させていただきましたがとてもご好評をいただき、次の販売はいつ?と度々聞かれておりました。年明けの営業始めに嬉しい運びとなりました。
今回はパンセットではなくお好きなものをおひとつから選んでいただけます。
パンの種類は、山食・厚焼きマフィン・フォカッチャ・ライ麦カンパーニュ・レーズン角食・黒糖シナモンロール・クグロフ・エピ・フィグノア・ナッツフリュイ・スコーン・チョコグラノーラ など。(当日変更するかもしれません。)
当日はパンの作り手であるゆうこさんも在店してくださいます。パンの素材やこだわりポイントなど、ぜひお話されてみてください。
皆さまのご来店をお待ちしております。