オンラインストア更新のお知らせ
2016.07.28
本日7/28(木) 21:00〜、オンラインストアにお品ものをアップします。
池田優子さん、鈴木努さん、田村文宏さん、中西申幸さんの器を新しく掲載予定です。
お写真の他にもいろいろございますので、ご興味のある方は覗いてみてくださいね。
*お品をご覧になる際は、オンラインストアのページを開いて【うつわ-作家で選ぶ】→【作家名】をクリックしてご覧ください。最初のページに掲載されている【新着情報】では全ての商品が表示されませんのでお気をつけください。
*発送について
出張のため7/30-8/1が不在になりますので、発送は8/2(火)以降になります。何卒ご了承くださいませ。不在中もメールでのお問い合わせにはできる限り対応いたします。
新入荷のお知らせ・お店で過ごす日々のこと・暮らしのひとこま・・・
STROLLのインスタグラム
STROLLのフェイスブック
雑誌掲載のお知らせ Casa BRUTUS
2016.06.20
現在発売中のCasa BRUTUS 7月号「ライフスタイル・ショッピング」に当店を掲載していただきました。
「日本全国・最新ライフスタイルショップガイド」のページです。
また「人気ショップのマストバイカタログ」のページでは、池田優子さんの大鉢、田村文宏さんの灰釉粉引プレート、鈴木努さんの豆絞り柄タンブラー、福岡彩子さんのカップ&ソーサー、竹俣勇壱さんのmononogu フォークSの5点のお品をご紹介させていただいています。素敵なお店や暮らしのものが盛りだくさんです。ぜひご覧になってみてくださいね。
ずっと大好きで愛読していたカーサブルータスに取り上げていただけるなんて。大きな喜びと同時に、きゅきゅっと身が引き締まる思いです。ちゃんとがんばろう。
新入荷のお知らせ・お店で過ごす日々のこと・暮らしのひとこま・・・
STROLLのインスタグラム
STROLLのフェイスブック
「菓子皿とカップ展」田村文宏さん
2015.06.06
灰釉鎬杯 2,700円(税込)
サイズ:径9×高さ7センチ 重さ149グラム
灰釉粉引筒湯呑 2,700円(税込)
サイズ:径6.5×高さ7センチ 重さ128グラム
白磁ポット 10,800円(税込)
白磁変形皿 3,456円(税込) SOLD OUT
灰釉葉形皿 3,240円(税込) SOLD OUT
灰釉褐彩蓋壺 12,960円(税込)
サイズ:径10×高さ11センチ 重さ859グラム
どっしりとした蓋つきの壺。
存在感あります。
オンラインでのお買いものは会期後6/6(土)よりお受けいたします。
お写真のなかにも在庫がすでにないお品もございます。詳しくはお電話(089-933-8911)またはメールinformation@stroll-store.comまで、お気軽にお問い合わせください。
企画展のご案内
2015.05.27
(しばらくこちらのページがTOPになるよう設定しています)
企画展のご案内
「菓子皿とカップ展」
5/30(土)-6/5(金) *会期中無休
11:00-16:00
参加作家
川口武亮(佐賀) 鈴木努(ガラス・静岡) 田村文宏(愛知) 角田淳(大分) 林拓児(愛知) 松原竜馬(大分) 八木橋昇(滋賀)
和菓子や焼き菓子にほどよいお皿、湯呑みやマグカップ、急須やシュガーポットなど、6名の陶芸作家と1名のガラス作家によるお茶の時間を愉しむためのうつわを展示いたします。お気に入りを見つけにぜひ足をお運びください。
6/1(月)は東京下町の「菓子屋ここのつ」さんによる美しい和菓子と新茶を出展作家のうつわでお召し上がりいただけます。(なくなり次第終了)詳しい内容はまた後日HPにてご案内します。
店頭でご住所をいただいている方にはすでにDMをお送りしています。届いてないよーという方がいましたらお知らせくださいね。
新入荷など最新情報はこちらをご覧ください
STROLLのインスタグラム
STROLLのフェイスブック
田村文宏さんのうつわ
2012.12.13
田村文宏 飴釉印花 5寸皿 2625円 6寸皿 2100円
田村文宏さんの器をご紹介します。
こちらは少し前に入荷した飴釉印花の器。濃い茶色の飴釉に花や鳥の文様が施されています。以前届いた器よりも釉薬がたっぷりとかけられてあり、とろりとした質感。飴釉の濃い茶色は食べもの色がとてもよく映えます。写真はお正月料理の一品、たたきごぼう。(料理提供:たべものさし)この他にも、彩りの美しい和菓子などをのせても似合いそうです。
灰釉粉引 6寸皿 2835円 7寸鉢4725円
5寸浅鉢 2625円 豆皿 1260円
こちらもずっと品切れしておりました灰釉粉引の器。お待ちかねの入荷です。
緑がかった色にところどころ見られる大小の鉄粉と細かな貫入がいい雰囲気。グリーンの器は定番でお使いの白や黒の器ともよく合います。
6寸皿には見込みにわざと目跡がつけられています。目跡とは器を重ね焼きするときに器と器が溶着しないようにちいさな耐火性の土や貝殻をはさんだときについた跡のこと。手仕事ならではの温かさが感じられるものとして、器の景色のひとつと考えられています。
田村さんの器はオンラインストアにもアップしておりますので、そちらもぜひご覧くださいませ。